こんにちは、Yumiです。
魔法のシャンプーといわれる、
美容液シャンプー「oggi otto(オッジィオット)」。
美容院帰りのような艶つやでなめらかな髪質は、
トリートメントではなくシャンプーが重要だったのです。
髪質改善したい方はぜひ、読んでみて下さい。
oggi otto(オッジィオット)とは
素材すべてにこだわった高濃度美容液処方のシャンプーブランド。
美容師さんの間で「魔法のシャンプー」と呼ばれるようになり、
数々の美容院で取り扱いを始めました。
美容院に通わなくても、自宅で美容院レベルのケアができると話題!
毎日自宅で、さら艶をキープするために生まれたブランドなのです。

自宅ケアで失敗する理由
①洗浄力の強すぎるシャンプー
一般的なシャンプーは洗浄力が強すぎるため、
髪の栄養分をどんどん流しています。
そのため、美容院でのトリートメントの栄養分や、
カラーの薬剤も流してしまい、色が抜けやすい状態に。

②ダメージしている髪にトリートメント
シャンプーで栄養分を流しているダメージの髪に、
高価なトリートメントをしても、
またすぐ栄養分は流れていきます。
結果、パサつく髪から抜け出せない状態に。

髪のうねり・パサつきを解決するには?
ずばり、シャンプーが一番重要です!
髪質改善するためには、
トリートメントやヘアオイルに注目しがちですが、
シャンプーこそが美髪を作る秘訣です。

美容液の成分をトリートメントで補充する前に、
シャンプーで芯に栄養分を入れ、
髪を強くしておく必要があります。
髪の芯に栄養分がいきわたっていれば、
その後のトリートメントの効果が長く続き、
天使の輪が復活して、うるっとした髪になれます。

髪の芯を強くするシャンプー
オッジィオットは、髪のベースの状態を、
シャンプーによって改善することができます。
価格は一般的なものより高価ですが、
セミロングでパール3粒くらいのごく少量でOK。
結果、コスパがよく1本でびっくりするほど長持ちします。

パサつきが改善されない方は、だまされたと思って、
一本使い切ってみてください。
シャンプー1回目から違いを感じるでしょう。
オッジィオットの使い方コツ
①シャンプー前
先にしっかりお湯で「湯洗い」をしておく。
お湯で流すだけで、皮脂や不要な油分など、
髪の汚れ8割は洗い流すことができます。

②シャンプー
セミロングでパール3粒分くらいの少量を手のひらでなじませ、
髪の中心から毛先にもみ込む。
その後泡だってきたら、頭皮に泡を持っていき、
しっかり洗う。
そのまま3分放置して流す。

③泡立ちが悪い場合
使い始めは、泡立ちがかなり悪いです。
原因は、髪がスカスカでダメージがあるため、
シャンプーの栄養分が浸透して足りなくなっているため。
気になる場合は2回シャンプーしてもいいですが、
回数を重ねていけば栄養分が入っていくので、
少量でも泡立つようになってきます。

④トリートメント(セラムマスク)
同じシリーズのオッジィオットのセラムマスクを使うと、
更に栄養がしっかり補充できます。
ほんの少量で驚くほど浸透し、伸びて髪全体にいきわたるので、
1つでシャンプー同様かなり長く使うことができます。
出来れば5分そのまま放置して流しましょう。
どこで購入できるの?
オッジィオットは、美容院サロンでカウンセリングをしてから
購入してもらうスタイルのため、一般販売はありません。

通われている美容院で取り扱いがない場合は、
自己判断でネット購入となります。
しかし、基本的なスタートの商品は決まっています。
・シャンプー(セラムと呼びます)
・トリートメント(セラムマスクと呼びます)
さらさら or しっとり どっち?
スムース:軽いさらさらタイプ
モイスチャー:重めしっとりタイプ
高濃度の美容液成分なので、
しっとりを選ぶと、髪がかなり重たくなります。
しっとりしすぎて、ぺったんこな仕上がりになるほど、
高濃度の美容液成分なのです。

よほどパサついている人以外は、
さらさらのスムースを選びましょう!
さらさらタイプでも、かなりしっとりと仕上がります。
私の髪質改善と美の秘訣
人は見た目の印象が9割
そのうち髪型が占める割合は7割
私は40代ですが、見た目印象はかなり若く見えるようです。
顔のしわ、体型などはマスクや服装で隠すこともできますが、
髪だけは隠せない重要ポイント!

髪だけは、お金をかけてケアする、キレイにする。
これだけで、人は見違えるほど綺麗になります。
①シャンプーにこだわる

(※オッジィオット一日目でこの艶!)
②シャワーヘッドにこだわる

③ヘアドライヤーにこだわる

④毎日ヘアアイロンをかける

⑤白髪をつくらない

とびっくりされるかもしれませんが、
シャンプー・シャワーヘッド・ヘアドライヤー、
すべて一つ一つは高価なものですが、毎日使うもの。
年間で計算すると、何度も美容院に通ってトリートメントをするより、
あきらかにコスパがいいのです。
綺麗になりたければ、こだわること。
そして、自分ができることを確実に実行することです。

まとめ
手っ取り早く、髪質改善をするには、
プロの意見(美容師さんの意見)を取り入れること。
そこには営業目的でただ商品を売りたいだけなのか、
本当に綺麗になってほしいから勧めているのか、
美容師さんとの関係性も重要となります。
わたしが信頼する美容師さんに教えてもらった魔法のシャンプーで、
あなたも輝く髪を手に入れてください。
