ランニング

【ランナー必見!】ランニングシューズ、紐の結び方で走りは変わる!偏平足にも効果的

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

ランニングシューズの種類を気にする人は多いですが、シューズの紐の通し方や結び方がとても大事だということは見落としがちかもしれません。

せっかくランニングをはじめたのなら、怪我なく効果的な走りをしたいですよね。

シューズの紐の結び方ひとつで、大きくパフォーマンスが変わってきます。

ぜひ、習慣にして足を大事に守ってあげてください。

ランニングシューズの履き方

①紐をほどいてゆるめてから足を入れる

履くたびに紐をほどくのが面倒な方は、脱ぐときに必ず紐をほどいて脱ぐようにしましょう!そうすると、履くときは必ず紐はほどけています。

②足をいれてかかとを合わせる

かかとをトントンして、靴とかかとを合わせます。(紐を締めるまえに)

③紐を締めていく

足先はさほどきつくせず、真ん中あたりから足とシューズがぴったり沿うように締める。

「小さな輪」を作る締め方

シューズのサブホールがある場合、小さな輪を作って締めることで、足首をしっかり固定されるので、ぜひやってみてください。

サブホール↓

小さな輪を作るように紐を通します。

反対の紐をその輪に通します。

出た紐を結んでおわり。

このひと手間で、しっかり足が固定されることがよくわかると思います。

ランニングだけでなく、様々なスポーツでも使われている結び方です。

写真でよくわからない方は、アシックスのサイトに絵があります

ちなみに、サブホールがないシューズでも、同じように上ふたつの穴を利用するとできます。

足とシューズをしっかり沿わせて締める理由は、シューズの中で足をグラグラさせないためです。

シューズの紐固定で、足は守られる

紐をていねいに締めることで、土踏まずのサポートにもなり、ケガリスクを減らしパフォーマンスが上がります。

特にこの2か所、前側は土踏まずのアーチをサポートし、後ろ側は足首をしっかり固定。

特に、最後の結び目のところが重要。

少しきつめにギュッと強く縛っておくと足が安定します。

偏平足の方は…

足の土踏まずがアーチになっていなくて、偏平足気味の方は、さらにアーチを補助する靴下かテーピングが効果的です。

わたしはアーチがあまりなくて、親指も使えていなくて足首がグラグラしがち。

そのまま走っていたので、軸がずれて膝を痛めた経験があります。

その時テーピングの重要性を知りました。ただテーピングは難しい場合もありますので、サポート力のある靴下がおすすめです。

羽生結弦くんが実際に履いている、ファイテンのサポートソックス

わたしの太極拳の先生が解剖学も詳しいのですが、実際にこのソックスのサポート力が素晴らしいと愛用されていて、運動するときは必ず履いているそうです。(カラーも豊富です)

土踏まずと足首をしっかりサポートするのでテーピングしなくてもこれだけでOK。

偏平足や長時間ランニングをする方は取り入れてみて下さい。

まとめ

ランニングする上で、土台となる足(足首から下)はとても大事です。

紐をしっかり結ぶことは、日々の買い物やウォーキングでもとても楽に足が運べます。

面倒でも、日々の習慣のように靴紐を毎回毎回締め直すこと。

そして、靴下やテーピングなどで怪我リスクを軽減させること。

長くランニング生活を続けるためにも、取り入れてみて下さいね。

では、また明日。

ランニング初心者が意外と知らないコツ3つ!朝起きてすぐ走る方法などこんにちは、Yumiです。 今日はランニング初心者の方向けに、 基本的なことなのに、 実は知らない人が多いことを3つご...

✅取り上げてほしい質問や希望テーマは質問箱へ

匿名でできる質問箱はこちら

✅Yumiのインスタグラムもフォローお待ちしています!

Yumi’s instagramはこちら

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。