ランニング

【距骨(きょこつ)】足首の骨の歪みが、ランニングに大きく影響する

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

距骨(きょこつ)という、足首の骨がここ最近注目されています。

ランニングによるシンスプリントが治らない方、ランナー膝に悩まされている方に、ぜひ読んで頂きたい最新情報です。

今までどんなトレーニングをしても、どんな治療をしても、改善しなかった足の痛みは、距骨の歪みかもしれません。

歪みのなおし方もご紹介しますので、ぜひご覧ください。

距骨(きょこつ)って知ってる?

距骨は、足首にある「筋肉の付着のない自由な骨」です。

主に体のバランスを保つための「バランサー(軸)」の役割と、足首の筋出力をつかさどる「滑車(支点)」の役割を担っています。

ランニングでこれほど重要な骨であるにも関わらず、今までほとんど情報がなかった骨。

最近注目されて、次々と距骨の本が発売されはじめました。

ひとつの骨だけの本が発売されるということは、相当重要な骨だということです。

距骨の歪みがランニングに影響する

今までもブログで「着地を意識して走ることが重要」とお伝えしてきました。

【ウナ】足裏のどこで着地する?ランナーの膝痛や猫背反り腰の原因はこれ!こんにちは、Yumiです。 ランニング時の着地を意識したことはありますか? 足裏の着地場所を意識するだけで、普段の立ち方から...

しかし、いくら意識してもそもそも距骨が歪んでいたら、身体の軸はズレて当然。

まっすぐ着地しているつもりでも、そうではなかった。ということになります。

  

引用:距骨タイプとは

上記の図をみてわかるように、距骨が内に傾くとシンスプリント

外に傾くとランナー膝になる傾向があるとのこと。

わたしの場合は、外に傾くので膝を痛めたり、ひざ下O脚になり、結果ランニングの時に違和感があります。

特に右足。

着地の違和感は、トレーニングをしても、重心を気をつけても、何をしても治らなかったんですが、原因は骨の歪みでした。

今はコツコツ矯正しているので、右足の感覚がかなり良くなってきました。

距骨の歪みが安定してきたら、違和感が消えるはず。

ランニングって、重心とか骨とか、細かいことの積み重ねなんですよね。

怪我なく故障なく、長く走るために必要な知識です。

詳しく知りたい方は、こちらの本も読んでみてください。

距骨を整える方法

このトレーニングは、太極拳の先生に教えて頂いたものです。

・両手をピンを伸ばして、手のひらで空気を下に押し付けるようなイメージで支えにする

・腰から膝を小さくぐるぐる回す 右30回/左30回(最大50回まで)

・慣れてきたらつま先を上げて回す

距骨を調整しているような感覚がつかめてきたらOKです。

歪みの大きい方の足が、やりにくいはず。

膝に痛みがある方や弱い方は無理せずに、身体と相談しながらしましょう!

では、また。

【ランニング中級編】重心と体重移動の違いを知ると、レベルが上がるランニングだけでなく、すべての運動に共通する「重心」と「体重移動」のこと。 今している運動の新たな知識を少し取り入れるだけで、運動...

✅取り上げてほしい質問や希望テーマは質問箱へ

匿名でできる質問箱はこちら

✅Yumiのインスタグラムもフォローお待ちしています!

instagramはこちら

✅Twitterでブログ更新のお知らせをしています

Twitterはこちら

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。