心を知ること

【メンタルと身体】心が弱っているなら身体を鍛えよう

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

こんにちは、Yumiです。

心(メンタル)が憂うつな気分のときって、結構長引いたりしませんか?

解決方法を知ることが、毎日元気に生きるコツです。

あなたが笑顔で過ごせるよう、心と身体のケアをご紹介します!

心と身体は繋がっていることを知る

私が大切にしている言葉があります。

体を支配しているのはメンタルであり、メンタルを支配しているのは体である

by 長友佑都 

心(メンタル)と身体は繋がっているということです。

なんだか元気が出ないな…と思うとき、

ちょっと外に出て散歩をしたりするだけで、気分が晴れるという経験がありませんか?

Person Jogging

私も落ち込んだときは、外に走りに行ったりします。

するとモヤモヤしている心が、汗と共にどこかへ行ってしまうのです。

逆に、思うようなタイムで走れない時は、気持ちが負けていたりします。

ウォーキングだけでもストレスは激減

ある程度の負荷がある運動なら、脳に良い影響があるというデータがあります。

筋トレでもランニングでも水泳でも、ジャンルはなんでもいいので、

とりあえず体を動かしておけば、脳機能は確実にアップし、ストレス軽減に繋がります

1回45分の少しキツい運動を週に2回

これがストレスを改善し、認知機能も向上が見込める最低のラインです。

少しキツイ運動とは、軽く息が上がる~ヘトヘトになるの間です。

ストレス対策だけで考えると、

1回30~60分の軽いウォーキングを週2回だけでも、

ストレスが大幅に減ります

運動がストレスに効く理由には諸説ありますが、

「運動が身体のストレス対策システムを鍛えてくれる」という考え方が有力です。

つまり、運動には脳と身体のつながりを取り戻す作用があります。

これにより脳のパフォーマンスは確実にアップし、

ストレスを軽減して心も身体も良い状態を保てます

運動する時間を取るのが難しい人:

最低でも12分の早歩きを週2~3回でもOK

マインドフルネス瞑想ってなに?

瞑想とは、目を閉じてゆっくり呼吸をしながら、自分に意識を向けることです。

その際に重要なのがマインドフルネス=今この瞬間を意識すること

自分自身を見つめる時間を瞑想によって確保することです。

1日30分の瞑想を2ヵ月続ければ、不安・うつ・慢性痛が

ほぼ確実に減るという研究もあります

しかし、これはあくまで手段のひとつであって、マインドフルネスは瞑想をしなくてもできるし、

逆にいえば「分を見つめる、観察する」という考え方を知らずに瞑想だけしても、

ただ座っているだけになるのです。

マインドフルネスとは:

心を無にするような困難に挑むことではなく、

リラックスやスピリチュアルでもない、

ごく日常的な意識のあり方です。

その時の感情を自覚しているいまの状況に集中できる

といった状態を意味します。

マインドフルネスを鍛えるならランニング

ランニングをしている方なら、きっと自然とマインドフルネスを実行しています。

ランニングするときに感じること

呼吸ペース、心拍数、ランニングフォームなどの自分の身体を観察する

これって自然としていませんか?

自然と自分の動きに意識が向くようになる、これがマインドフルネスです。

ふと未来が不安になった瞬間や、感情の波に飲み込まれそうになった瞬間、

すぐ自分を「観察する」モードに切り替えるように意識すること。

ランニングなどの運動をするのです。

この感覚がつかめるようになると、ネガティブな感情と思考は勝手に消えていきます

これが、身体と心を繋ぐことになります。

まとめ

私が日常的に運動をするようになったのは、38歳の時です。

それまではHSP気質(繊細な性格)が強く出ることがあり、

子供と私という狭い世界が窮屈になることがありました。

しかしジムに通うようになり、運動することでメンタルが安定したこと、

これはまぎれもない事実です。

Point

運動は体型維持だけでなく、自分の心も守ってくれます。

必ずこれからのあなたの力になります。

Selective Focus Photography Of Woman In Pink Shirt
【悩みの9割は人間関係】嫌いな人に会わない方法!いい出会いを得るには?こんにちは、Yumiです。 悩みの9割は人間関係といわれている現代。 嫌いな人、苦手な人を遠ざけることで、 あなたの人...
ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。