お金のこと

なぜ新NISAをやる前に挫折するのか

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

2024年から初心者でも投資がしやすくなった、新NISA。

みなさん、はじめていますか?

今日ニュースで見たところ、10人に1人がやっているそうです。

わたしもまわりの人に新NISAを勧めたんですが、初心者には難しくハードルが高いようです。「簡単にできるから」と言ったことに反省しました。

今からはじめてみたいと思う方、苦戦する可能性がありますので、なにから取り掛かるかご紹介します。

新NISAになぜ挫折するのか

テレビやSNSでも「新NISAは儲かる」とか「やらなきゃ損だ!」と報道されています。

これからの時代は自分で資産を増やす努力をするかしないかで、大きく経済格差が開いてきますから、お金の勉強はハードルが高いと思ってもすべきことです

わたしがどのくらいプラスになって、どのくらいリスクがあるのか身近な人に話すとみんな「自分もやる!」と言うのですが、その後、ことごとく挫折します…。

わけがわからない…と。

スタート前の心構えと、何から手を付けるのかご紹介します。

はじめる前の心構え

はじめる前の心構えは3つです。

①大変なのは、はじめだけ

はじめの設定さえできれば、あとは放置でいいです。スマホでできます。

②時間を確保してはじめる

口座を開設して投資設定をするまでが、あれこれ迷って時間がかかります。

土日の連休など、時間を確保してから取り掛かりましょう。

③NISAをやっている人を見つける

初心者は投資の専門用語で拒否反応を示して、挫折しがち。

身近にすでにNISAをやっている人がいるなら、遠慮なくつまずいたところで質問しましょう。

身近な人がいないなら、つまづいたところでGoogle検索すると大体答えは出てきます。

新NISA、はじめにすること

証券口座を開いて投資をする、というだいたいの流れをなんとなく把握する。

そこから気になる点を、本やYouTubeで調べたり人に聞く。

細かく全部完璧に調べていると、いつまで経ってもはじめられません。

①証券口座を開く

証券口座を新たに開設します。スマホでできます。

いろんな証券会社がありますが、2択でいいです。

・楽天証券

・SBI証券

楽天カード利用者や楽天ポイントを貯めている人は、楽天証券がおすすめ。

わたしはAmazonユーザーで楽天はあまり使わないので、SBI証券で口座を開きました。

初心者は、証券口座を開設するまでがとっても大変。

見慣れない用語に苦戦するようです。迷ったら人に聞くか、ググる!

口座さえ開くことができたら、あとちょっとですから、頑張りどころです。

②投資する

2024年からのNISAは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」があります。

初心者は「つみたて投資枠」で、毎月自動的にカードか銀行引き落としで投資しましょう。

投資先は、2択です。

・S&P500

・オール・カントリー

つみたてNISAの投資先ランキングでも、常にトップである2つです。

S&P500は、米国の優良企業500社に分散投資します。

過去リーマンショック・コロナショックなどリスクもありますが、やっぱりアメリカは強いのでプラスマイナスの変動はありますが、長期的に考えるとリターンが大きいです。

オールカントリー(オルカン)は全世界に分散して投資できるので、リスクを抑えたい人に人気です。米国も6割含まれています。

新NISAが始まった今はリスクを抑えたいと、オルカンが特に人気ですね。

わたしは両方しています。

どちらにするかはお好きな方でいいと思いますが、より詳しく調べたい方はYouTubeなどでチェックしてみてください。

③投資額について

パニックワード?のひとつ「ドルコスト平均法」といって、投資の秘訣は「常に一定金額を、定期的に」という方法がベストです。

簡単にいうと、毎月○万円の投資をずーっと継続し続けること。

ずーっとなので、無理な金額ではダメです。無理のないお金。

例えば、毎月1万円とか、余裕があるなら3万円とか。

わたしたち世代の人は、会社の積立をしていたり、定年まで解約できない定期貯金を契約していたりしますよね。

そこでさらにNISAで儲かるかも?と多く投資してしまい、日々の生活が苦しい…。

なんて、本末転倒です。

しっかり仕組みを理解して運用すれば、ほぼほぼリスクを抑えることができますが、投資なのでノーリスクではありません

万が一大きく元本割れしても生活に問題がないように、できる範囲ですることです。

学ぶ方法はYouTubeよりも本

だいたいの流れがわかったところで、次は投資の本を読むことをおすすめします。

 

YouTubeでもたくさん解説動画がありますが、見るだけでもかなりの時間がかかります。

最新情報を得るにはいいのですが、NISAをはじめる人にとっては、人によって言い回しが違ったり余計に迷ったりします。

はじめは、本がおすすめ。

目を通していくと、専門用語も慣れてくるし、本なら詳しい解説がありますからわかりやすい。

 

自分の大事な資産ですから、本である程度納得してから新NISAをはじめましょう。

わたしの経験談

わたしはNISAを簡単に始められたので、そんなに苦戦した記憶がないんです。

そもそもかなり前なので、開設したときの記憶もあまりないという…(笑)

自分でパソコンでやりました。

誰にも聞いてないし、本を読んで不明点はググって。

なかなかスタートできない人には、NISAをするにあたって気持ちのハードルもあると思います。

わたしが簡単に一歩踏み出せたのは、NISAがはじまる前に銀行経由で投資をしていたことがあったから。

数年投資信託に預けて、かなりプラスになりました。

受け取る時に利益の20%が税金で引かれました。一般的な投資は20%引かれるんです。

NISAは非課税なので、そのまま全部もらえます。

金融関係の仕事でもなんでもない主婦のわたしが、簡単に積立NISAができているのは、いくつかの投資経験があったからかも。

もし投資のリスクが怖いという気持ちのハードルがある場合、毎月500円でもいいので、経験と思ってやってみることをお勧めします。

500円なら多少増えたり減ったりしても、気にならない。

小さなことからスタートすることが、秘訣です。

では、また。

成人18歳を迎えたらしておくこと今年成人を迎えられたみなさま、そしてご家族のみなさま、おめでとうございます。 神戸市でもノエビアスタジアム神戸で成人式があり、眩し...
子育て中の専業主婦こそ、パート以外で稼ぐ子育てをしながら仕事を両立させる(稼ぐ)大変さは、少子化対策といいながらも、年々厳しくなっています。 物価高騰からわかるように、日...

✅取り上げてほしい質問や希望テーマは質問箱へ

匿名でできる質問箱はこちら

✅Yumiのインスタグラムもフォローお待ちしています!

instagramはこちら

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です