わたしは多くの種目の運動をしています。
多くをしているからこそ気付いたことがあって、それがストレッチの違いです。
ランニングにはランニングの、ヨガにはヨガのストレッチ。
ごちゃ混ぜにしている方、なんでも同じだと思っている方、どうぞ続きをご覧ください。
最短で能力向上する秘訣です。
適したストレッチを取り入れるのが最短ルート
身体の使い方は基本的には共通なので「基礎」ができていると、どんな種類の運動でも向上しやすくなります。
しかし運動の種目によって使う筋肉や可動域が違うので、種目にあったトレーニングやストレッチを取り入れる必要があります。
例えば、ランニング。
解剖学を勉強するとよくわかりますが、足の骨は骨盤にずぼっとハマっているので、膝から下だけを回転するように走ってもうまく走れません。
骨盤からの回転を意識して走ると、身体全体が上手く起動してスムーズに走れるようになります。
そのため、ランナーは股関節の動的ストレッチをよく取り入れています。
運動の種目には、それぞれ適したストレッチがあります。
違うストレッチをしてダメという訳ではないけれど、適したストレッチをすれば最短ルートで向上するのです。
ランニングでは走る前は動的ストレッチ、走ったあとは静的ストレッチと言われています。
それはすべて理由があってのことです。
走る前は動かしながらストレッチをすることで身体を温めケガの予防にもなり(動的)、ラン後はゆっくり疲れた筋肉を伸ばして緊張をほぐす目的があります(静的)。
ストレッチを取り入れるなら、自分がしている運動に特化した方法でしましょう。
YouTubeで「ランニング ストレッチ」など調べるとたくさん出てきます。
他にもランニング教室に行ってみたり、先輩ランナーのストレッチを真似るのもいいですね。
違うストレッチを取り入れたら…
わたしは筋トレ、ランニング、水泳、ヨガ、太極拳などいろいろしています。
最近、ストレッチのやり方を間違えて、遠回りになった経験がありました。
太極拳の技のひとつに「足で相手を蹴り上げる」というものがあります。
足をできるだけ高く上げてかかとで蹴るのですが、はじめは足が全然上がらない…。
昨年9月から本格的に足上げに取り組んでいるのですが、足を上げるために様々なストレッチを勉強しました。
まずは太極拳の武術のストレッチ。でもなかなか上がらないんです。
柔軟性は元々あるので、可動域が狭いの?など色々考えました。
太極拳の大会があるため、足を早く上げるためにバレエのストレッチを勉強しました。
バレエのストレッチは足の可動域をとにかく広げる。2ヵ月くらいバレエのストレッチをしたんですが、全然効果がありませんでした。
太極拳は美しいバレエのような優雅さではなく武術なので、ふわっとしても技にはならないと気付きました…(遅い)。
太極拳は軸足をドーンを置いて、エイヤー!と上げるくらいの勢いです。
立った状態でストレッチするのは、軸足強化の意味があり、身体全体を鍛えながら足裏を伸ばす最短ルートの方法だと知ったのです。
そこから太極拳のストレッチだけに絞って1か月コツコツすると、足が段々上がってきたんです。
はじめから太極拳のストレッチだけしておけば、もっと上がっていたかも(笑)
武術のストレッチは、昔から引き継がれてきた意味のある方法なんですね。
みなさんも自分がしているスポーツに特化したストレッチを取り入れていくと、違う側面から上達することと思います。
ぜひ、調べて取り入れてみてください。
では、また。