ランニング

【手作り梅干し】塩分補給は無添加の梅干し!栗原はるみさんレシピで簡単失敗なし!

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

夏の塩分補給に「塩分タブレット」などが大活躍しますよね。

しかし市販の塩タブレットは添加物が入っているものが多く、低価格の梅干しも添加物の液に漬けたものもがあります。

ちょうど今の時期、6月上旬から販売される「南高梅」を使って自宅で梅干しを作ってみませんか?

梅干しは購入すると高価ですが、手作りすると安くたくさん作れて無添加です!

わたしがもう10年以上作り続けている手作り梅干し、特に料理家の栗原はるみさんの氷砂糖を使ったレシピならほんのり甘くて美味しい梅干しができます。

簡単なので、作り方をご紹介します。

栗原はるみさんの梅干しレシピ

南高梅、塩、氷砂糖を用意しましょう!南高梅2キロか、3キロのレシピです。

材料

・梅3kg 塩400g 氷砂糖300g

・梅2kg 塩250g 氷砂糖200g

一般的な梅干し作りには氷砂糖は入れないのですが、これが栗原さん流です。

ほんの少し甘くなってまろやかになり、まるでハチミツを入れているようなお味に。

※塩の量はお好みの味に加減してください。

作り方

①完熟した梅をていねいに洗い、竹串でヘタを取る

 
②消毒した容器に、焼酎をくぐらせた梅をならべる

③梅と塩、氷砂糖を交互に入れて重石を乗せる

④梅から水分が出てかぶるまで器を揺すったりして、まんべんなく梅酢を浸す

⑤2〜3日でつけ汁が梅にかぶったら、重石を取り7月の土用(7月20日頃)まで漬ける

⑥土用(7月20日頃)の晴天が続く日を選び3日3晩干す。ざるに並べて日当たりと風通しが良い場所に干し、たまに裏表を返す。雨にぬらさないこと

⑦3日3晩干したら、梅酢にもどし、冷暗所に保存する

できあがり!

赤じそはいらない?

氷砂糖を入れているので、赤じそをいれなくても梅だけでとっても美味しく仕上がります。

もし赤い梅がよい場合は、赤じそを入れてもOKです。

⑤のつけ汁が梅にかぶったタイミングで赤じそを用意します。

洗って水気をきり、葉をむしる。1束につき塩大さじ1と1/2でよく揉み、小さくまとまってきたら絞る。もう一度大さじ1と1/2を加えてもみ、しっかり絞ってから梅干しの上に広げ、軽く重石をしましょう。

わたしの梅仕事

市販の低価格で売っている梅干しは、ほとんどが食品添加物を調合した調味液に漬けているだけなんです。裏の原材料をみるとすぐわかります。添加物だらけで、太陽に干してない。

塩タブレットも添加物が多く入っています。

無添加をちょっと意識してみるすすめ。無添加かすぐわかる方法こんにちは、Yumiです。 スーパーなどで買い物をするとき、 その食品が無添加なのか? どれくらい添加物が入っているの...

無添加の梅干しも売っているけれど、高級な価格になります。

その点、手作りをすると安くビタミンCたっぷりの「無添加梅干し」が作れます。

わたしは母が梅干しを毎年手作りしていたので、母の影響で作るようになりました。

毎年何キロ作ろうかな~と考えながら、梅が出る5月末から6月上旬がとても楽しみなのです。

梅干しはランナーの足つりによいナトリウム豊富、疲労回復のクエン酸、鉄分はリンゴの6倍。夏のランニングに梅干しってすごくいいのです。

わたしは梅干しができたら種を取って、さらに干して「干し梅」にしています。梅酢に戻さず乾燥させたままです。梅酢は炭酸水などで割るとさっぱりしたドリンクになります。

ランニングに持っていくときは、小さいジップロックにいれておくのがおすすめです。

部活など運動している子どもにも、持たせると喜びます。

梅の購入ポイント

梅の購入は、青梅ではありません。青梅は梅シロップなどを作る用です。

梅干しは「南高梅」を選びましょう。黄色く香りが漂ってくるくらい完熟したら、作りはじめましょう。

南高梅は野菜が豊富なスーパーか、道の駅のような地域の野菜が売っている場所でおいしいものが手に入ります。時期を逃すと手に入らないので、5月末から6月上旬くらいにチェックしてみて下さいね。

お弁当用に「小梅」もおすすめです!

梅シロップの作り方:南高梅と間違えて「青梅」を購入してしまった場合にも

梅干し作り初心者にありがちな失敗が、「南高梅」ではなく「青梅」を間違って購入してしまうこと。

青梅を購入してしまった場合は、梅シロップにしてしまいましょう!

材料

・梅 1kg

・氷砂糖 800g~1kg

作り方

・梅を水洗いして水気をきったあと、ジップロックに入れて凍らせます(24時間以上)

・広口の瓶に氷砂糖と梅を交互に入れて密閉します

・時々瓶を動かして氷砂糖をとかします

・約7日で出来上がり!

その後は発酵しやすいので梅を取り出してシロップは別容器で冷蔵庫保存。

5倍くらいに炭酸水か水、牛乳などで薄めて飲んでください。

かき氷のシロップにするとおいしいですよ!

残った梅は、2-3割の砂糖と一緒に中火で煮ると梅ジャムにもなります。

まとめ

梅干し作りは家の中があまい完熟した南高梅のいい香りが漂って、梅干し好きにはたまらない時期なのです。

我が家は子どももわたしの影響で梅干し好きになりましたから、手作りする工程を一緒に親子で経験すると、また新たな発見が子どもにもあるようです。

一度作ることができたら自信になりますし、今年はぜひお家時間にチャレンジしてみて下さい。

<栗原はるみさん竹ざる・瓶>

 

トマトの美味しい季節は、トマトジャムも作ってみましょう!

【超簡単】いちごジャム・トマトジャムを手作りしてみよう!ジャムって簡単に作ることができるってご存じですか? 大量に消費ができる上、簡単に保存ができて無添加。とっても美味しいです。 ...

✅取り上げてほしい質問や希望テーマは質問箱へ

匿名でできる質問箱はこちら

✅Yumiのインスタグラムもフォローお待ちしています!

instagramはこちら

✅Twitterでブログ更新のお知らせをしています

Twitterはこちら

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。