こんにちは、Yumiです。
プールで泳ぐと、くしゃみ・鼻水が止まらない方。
もしかして、塩素アレルギーが原因かもしれません。
簡単な解決方法と、私の経験談をご紹介します!
プールでのくしゃみは塩素アレルギー?!
・くしゃみが止まらない
・鼻水が出る
・海ではなんともないのにプールだけ症状が出る
それは、塩素アレルギーの症状かもしれません。
昔はそんなことなかったという方も、
ある日急になることがあります。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1600965962361-9035dbfd1c50-300x200.jpg)
塩素濃度が高くなる時がある
プールの塩素濃度は基準値が決まっており、
一般的に自動的に調整されています。
一般的な大きいプールはシステムが濃度チェックをして、
塩素が自動投入されます。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1560090995-01632a28895b-300x200.jpg)
ただし時間帯や環境によって、
塩素濃度は大きく変化するそう。
そのためスタッフが決まった時間に濃度チェックをして、
濃度変化が大きい場合は、調整をしています。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1558658862-77693bcc4e97-300x231.jpg)
くしゃみは濃度が濃い場合に反応していることも。
先日は大丈夫だったのに、
今回はくしゃみが…という場合があるということです。
塩素アレルギー対策は「ノーズクリップ/鼻栓」
何度か泳いでみて、毎回くしゃみ・鼻水が出る場合は、
塩素アレルギーを疑ってみましょう。
塩素アレルギーである場合は、
ノーズクリップという水泳専用の鼻栓を使うことが有効です。
鼻から入る塩素をストップすることで、
症状が出ないようにする仕組みです。
低価格なので、一度試してみる価値があります。
特に多いのがトライアスロンをしている方。
海ではなんともないのに、
プールではくしゃみが止まらないというケースが意外と多いのです。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/bahrain-g1eb8755dd_640-300x199.jpg)
おすすめノーズクリップ
わたしはミズノの透明を使っていますが、つけていると目立ちにくい反面、プールで落としたら見つかりません。
プールで落とすことがあるので、色がついた物がよいかも!
スピード
ノーズクリップの使い方
①鼻を石鹸で軽く洗って油分を取る
(鼻が油っぽいと鼻栓がすべります)
②ノーズクリップも同時に石鹸で洗って水分を拭き取る
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/237135024_644889793580958_8979815345409219915_n.jpg)
③上下があるので、説明書をみて間違えず装着する
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/20200826105334-300x169.jpg)
ノーズクリップのデメリット
①滑って外れやすい
鼻の油分をあらかじめ取っておけば、
泳いでも外れません。
②鼻が痛くなってくる
慣れるまでは30分以上泳ぐと痛くなります。
慣れてくると1時間くらい大丈夫です。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1519315901367-f34ff9154487-300x200.jpg)
③鼻呼吸ができない
鼻呼吸ができないので、
口からブクブク息を吐く泳ぎ方になります。
慣れれば平気です。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1587318243392-e6d5c22581c6-300x169.jpg)
鼻栓以外のダメだった対策
・ワセリンを塗る
塩素の吸収をやわらげるために、
ワセリンを鼻の中に塗る方法がありますが、
私は全く効果がなかったです。
・泳いだ後きれいにシャワーで洗う
うがいして、鼻の中もしっかり洗いましたが、
私はくしゃみを連発しました。
・アレルギーの薬を飲む
薬を飲んで泳いだら塩素アレルギーが出なかった知人がいます。
しかし、毎回泳ぐたびに薬を飲むのは…。
鼻栓で防げるのなら、鼻栓をしたほうがいいかも。
私の塩素アレルギー経験談
私は2020年に「塩素アレルギー」というものを知りました。
それまでは身体が冷えてくしゃみが出ているのだと、
勘違いしていたのです。
しかし海ではくしゃみは出ないし、
ホテルのプールなど場所によって症状が出ない場合も。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/231644452_401041504773666_3891816172196575962_n.jpg)
ジムのプールは必ずくしゃみが出ます。
それがつらくて、泳ぐのが嫌になりました。
ジムスタッフに確認すると、日によって塩素濃度が濃い時がある。
とのことでした。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/08/photo-1572594505398-97a384b34ec8-300x200.jpg)
しかし知人に鼻栓をすすめてもらって、
あっけなく問題が解決しました。びっくり!
鼻栓は慣れるまでちょっと恥ずかしいけれど、
今では何ともありませんよ。
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2020/10/photo-1519315901367-f34ff9154487-320x180.jpg)
まとめ
プールで泳いだあとは、髪の塩素を取り除くために、
しっかりシャンプーしておきましょう。
髪の毛が痛む原因になります。
ケアをしつつ、楽しくプールで泳げるといいですよね!
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2020/11/20200906223501-320x180.jpg)
![](https://yumimiyai.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0313-320x180.jpg)