コロナ禍を経て、3年ぶりに須磨海岸も「海開き」をしました。
久しぶりの海水浴場はどんな感じになっているか気になりますよね。
家族やカップルはもちろん、ランナーさんに人気の須磨海岸の楽しみ方をご紹介します!
ランニングついでにちょっと泳いで行ってくださいね。
須磨海岸の海開き2022
2022年 須磨海水浴場:
7月7日(木曜)~8月28日(日曜)まで
遊泳時間 9時30分から17時まで
泳ぐポイント場所は2か所、スマイルビーチエリアがあります。
JR須磨駅前と海浜公園前(ヤシの木北側あたり)です。
①JR須磨駅前

JR須磨駅を降りると目の前がスマイルビーチエリアです。



ここだけ日よけ対策としてビーチパラソルが設置されています。


(写真は夕方行ったので閉じています)
JR須磨駅前が一番施設が整っているので、ここで楽しむのがおすすめです。

シャワー・トイレ・ロッカーをJR須磨駅前と海浜公園前(ヤシの木北側あたり)に設置。

海の家は今年はたった6店舗ですが、出店します。(19時閉店・有料)


②海浜公園前(ヤシの木北側あたり)
JR須磨駅前よりも空いているのが、こちら。

海の家の数も少ないので、ゆったりと楽しみたい方はこちらのエリアを。

ここから須磨水族園側にいけばいくほど、空いています。

一番奥の須磨水族園前にも、簡易のシャワーがあるので安心です。

18:30になれば水が止まるので、時間注意です。

子どもも安心のクラゲよけネット
神戸新聞によると、今年は透明の餃子みたいなクラゲが出ているそうです。
猛毒を持つそうなので、要注意です。
触らないで!砂浜の透明ギョーザ、正体は猛毒カツオノエボシ クラゲ
須磨海岸では、「スマイルビーチエリア」にクラゲよけネットを張った遊泳エリアを設置していますので、特に小さなお子様がいるご家族のみなさんはネット内で泳ぎましょう。


・警備本部・臨時警察官詰所をJR須磨駅前に設置
・ライフセーバー・監視員等を配置
・水上オートバイ対策合同パトロールを実施
海浜公園第二駐車場「閉鎖中2022」
須磨海水浴場に隣接する海浜公園第二駐車場は、再整備により閉鎖となり利用できません。
車を利用される場合は、須磨海浜公園第一駐車場をご利用ください。

<電車・バス等の公共交通機関をご利用ください>
JR「須磨駅」、山陽電鉄「山陽須磨駅」南へすぐ
JR「須磨海浜公園」駅南へ徒歩10分
市バス「須磨水族園」下車すぐ
・海岸内は禁煙です。須磨海岸は、海水浴期間中は「路上喫煙禁止地区」に指定されています。
・ゴミの持ち帰りを啓発しています。ゴミは必ず持ち帰りましょう。
ランニングと海泳ぎを楽しむ
わたしはアクアスロンという、海を泳いでその後走る競技に出ています。
本格的にしなくても、須磨海岸なら両方楽しくできますので、運動されている方はぜひ泳いで走ってみてください。
海沿いにしっかりと道があるので、海を眺めながら走ることができますよ!


まとめ
神戸市民にとっては、海水浴場といえばここです。
昔は若者が騒いでいるイメージがありましたが、すっかり環境は変わり、家族でも安心に楽しむことができます。
夜はちょっと騒がしい時もありますので、早めにいって早めに帰るのがよいかもしれませんね。
どうぞ楽しい夏をお過ごしください。
では、また明日。

