こんにちは、Yumiです。
昨日、わたしの夢がひとつ叶いました。
世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングさんの
クラッシックコンサートに行ってきたのです。
今日はわたしの「願えば叶う」を実現するためにしていること、
「やりたいことリスト」についてご紹介します。
やりたいことリストの書き方とメリット
スケジュール帳に書く
全無視で、
お金・時間・環境など「すべて叶うとしたら、なにがしたい?」という視点で書く
50個くらい書き出す
書いたら忘れていい
たまに見直して、出来ていたらチェックをつける

なぜチャンスが巡ってくるのでしょうか?
それは「やりたいことリスト」として書き出しをしたことで、
無意識にその目標に向かって行動を起こしているから。
これを潜在意識といいます。
書き出すことで、
自分の希望や意志を確認することができますから、
ぜひ書いてみて下さい。

わたしの「やりたいことリスト」
わたしはいつも年始に、
30~50個くらい書いています。

・フジコ・ヘミングさんのコンサートに行く
・母に高級ホテルと旅行をプレゼントする
・シャガール美術館に行く
などです。
年末に一年を振り返り、
あらためてリストを見てみると、
自分なりに気付いた点があります。
・コロナ禍の影響で無理だったこと(海外・神戸マラソン)
・また来年にワクワクを持ち越しできることがある
・そんなにやりたいことではなかったと気付いた
「叶った」というチェックが入った項目は、
なんとなく達成するよりも、とても嬉しい!

長く続くコロナ禍で、
コンサートに行くチャンスは諦めていました。
しかし偶然フジコ・ヘミングさんのコンサートが、
神戸で開催されることを知り、
「今だ!チャンスが巡ってきた!」
そう確信しました。

先日、12月はこの1年の自分の頑張りに、
ご褒美をしましょう!という記事を書きました。
12月はこの1年を振り返りましょう!そして、自分にご褒美を!
わたしも自分へのご褒美を考えていたタイミングに、
コンサートのチケットを取るチャンスがきたこと、
偶然ではないと思うのです。

まとめ
毎年このリスト作成を続けていくと、
数年後に大きく叶うこともあります。
ぜひ、夢のようなこともどーんと書いてみてください。
では、また明日。
