心を知ること

なんとなく調子が出ないとき、どうする?

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

具体的になにか落ち込むようなことがあったわけでもないのに、なんとなく調子が出ない時が長く続く時ってありますよね。

わたしは季節の変わり目に、よくそういうタイミングが訪れます。

特に、寒い冬から暖かい春になる時期。

そこで何が重要かと毎年考えるのですが、「違和感」を見過ごさずに感じられる人になることかな?と思うのです。

違和感とは、なんとなく喉が痛いとか、なんとなく疲労感があるとか、身体の違和感。

ある人と話した後に、毎回気分が落ち込むといった心の違和感。

家庭内で自分だけ忙しそうにしていたと、ふと気付いた時の違和感。

それらの「違和感」は流すこともできるから、多くの違和感を自分の中でなかったことにしてしまいます。

違和感が少し積み重なってきたとき「なんとなく調子が出ない」となり、多く積み重なってきた時には手遅れになります。

本格的に体調を壊したり、心が落ち込んでしまったり。

なんとなく調子が出ない、と感じることは「違和感」をキャッチする第一歩。

今日はなんとなく調子が出ないと感じる方に、わたしがしている事をご紹介します。

何か取り入れられることがあれば、嬉しいです。

なんとなく調子がでないとき、どうする?

運動内容を見直す

体を支配しているのはメンタルであり、メンタルを支配しているのは体である

by 長友佑都

サッカー長友選手の言葉で、わたしが好きな言葉でもあります。

調子が出ないときは、少し体を動かすと元気になるという事です。

運動を習慣としていない人は、ちょっとだけ散歩したり、ちょっとだけストレッチやヨガをすると、不思議とウソのように元気になったりします。

【メンタルと身体】心が弱っているなら身体を鍛えようこんにちは、Yumiです。 心(メンタル)が憂うつな気分のときって、結構長引いたりしませんか? 解決方法を知ることが、毎日元...

わたしはランニングを習慣としてしているのですが、季節を肌で感じられることが喜びでもあるのですが、逆をいうと季節の変わり目はダイレクトに全身で感じてしまいます。

思ったより寒かった、思ったより暑かった、というコントロールミスにより体調を壊したり、急激な気温変化に身体が順応せず、なんとなく調子が悪くなる。

特に40代からはしっかり身体の声を聞いて、身体の調子と天候を確認してから走りに出ること

強風で寒いときに走ると低体温のリスクもありますから、ジムのトレッドミルで走るなど選択肢を増やせるようにしましょう。

わたしは寒い日に走ってからジムにもどると、低体温すぎて体温計が反応しません。健康のためにしているランニングが、実は体調を悪くしている可能性もあります。

【体温を上げる方法】冬のダイエットに効果的、ランナーの低体温症にも注意!実は自分自身が低体温だと、気付いていない方が少なくありません。 また通常はさほど低体温でない人でも、 冬に走るランナーは「低...

SNSを見ない・休む

なんとなく調子が出ない時は、基本的に「休む」ということに重点を置きます。

特にSNSです。他人のSNSを見て、もっと頑張らなくちゃと思ったり、焦る気持ちが出るような投稿は極力見ないように務めましょう。

自分の投稿をアップする場合も、コメントをオフにしたり、他者とのやり取りを減らすなど、時間と心が消耗する機会を減らします。

SNSは自分が好きなものを好きなタイミングでしていいのです。人の目を気にしてまでする必要はないと、自分に言ってあげましょう。

【他己評価】自己肯定感を下げるのも上げるのも、SNSの使い方次第自己肯定感という言葉をよく耳にするようになりました。 SNSが主流になっている今、自己肯定感を上げるのも下げるのも、SNSが軸にな...

美味しいものを食べる

わたしはなんとなく疲れると、チョコレートケーキを食べます。

コンビニやスーパーのケーキではなく、ケーキ屋さんの美味しいものを。

「美味しい!めちゃくちゃ美味しい!!!」って必ず声に出して言います。

言葉に出すと、美味しさ倍増です。

調子が出ない時に食べるもの、ここぞという好きなものを決めておくといいですよ。

美味しいものを食べる、お風呂で温まる、しっかり寝る

会う人・話す人を選ぶ

年齢を重ねて経験が増えると、人を見る目が養われていきます。

どうしても多くの人と会わなければならない場合でも、いつもネガティブな言葉を発する人や、ちょっとした気に障る一言をいう人、毎回意見が違う人なども把握できてくるもの。

心を乱す人を極力避けるように努めます。

自分が元気な時はスルー出来る人であっても、調子が出ないときは違います。

わたしはイマイチの時は、極力人には会いません。ひとりでその時が過ぎ去るのをじっと待ちます。

よくエネルギーが高いように見える人もいますが、逆にエネルギーを奪っていく人の場合もあるので要注意です。

本当にエネルギーが高い人というのは、誰にでもパワー全開で接するのではなく、その人がどのような状態なのかを把握して合わせてあげられる人です。

元気のない人が大きな声で話しかけられても困りますから、ちょっと調子が悪い人にはそっとしてあげられる人でいたいですよね。

さいごに

自分の感じた「違和感」を見逃さない。

違和感って、流さないようにするって決めるだけで、ちゃんと感じられるようになります。

身体の疲れだったら、どのレベルで調子が崩れたのか自分の行動をよく思い出してみます。

あ!あの時に無理して○○に行ったからだ!など、行動パターンを見直せます。

小さな違和感をちょっとずつ取り除いていくことで、なんとなくの不調が見えてきます。

元気が出てきたら、また人と会ったり、SNSを再開すればいい。

今、心地よくいるために、自分にできる事はなにか。

何をしていると気分がよいのか。

頑張り過ぎず、ちょっと自分を甘やかせてあげましょう。

少し暖かくなってくる気配を感じます。心穏やかに過ごせるといいですね。

では、また。

✅取り上げてほしい質問や希望テーマは質問箱へ

匿名でできる質問箱はこちら

✅Yumiのインスタグラムもフォローお待ちしています!

instagramはこちら

✅Twitterでブログ更新のお知らせをしています

Twitterはこちら

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。

POSTED COMMENT

  1. りんへい より:

    自分の違和感を感じることは大切ですねーー
    勉強になります。季節の変わり目や週の初めは気分が憂鬱になりますよねーー

    • Yumi Miyai より:

      りんへいさん、ありがとうございます。わたしは急に暑くなると一気に弱くなるタイプです(笑)春のマラソン大会は毎年撃沈です。やっと暖かくなりそうな気配ですね、お互い元気でいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です