キレイは運動と心で叶う
Love and care for yourself
メンタルヘルス

愛想のいい女性 VS 愛想の悪い女性 どっちがいいの?

こんにちは、Yumiです。

愛想のいい女性と、愛想の悪い女性(無愛想)どちらがいいと思いますか?

わたしは「愛想のいい女性」の代表のようなタイプですが、それによって多くの苦労を伴っています。

あなたも一緒に「愛想の悪い人になろう!」というすすめです。

愛想がいい女性のデメリットを知る

愛想がいい人は、自分の意思で愛想がよい人になろうとしています。

愛想がいいことで自分のイメージを良くしたいから

その本当の理由は、

・嫌われるのが怖い

・どう思われているか気になる

・相手を優先させて自分を犠牲にしてしまう

すなわち…他人にどう思われているか

ということにかなり影響されています。愛想のよい人は、他人に嫌われるのが怖いのです。

このデメリットは、他人軸で生きているということ。

自分の人生なんだから、自分軸で生きていきたいですよね。

自分がしたいこと、自分の意見、自分の気持ち、これらを優先させれば、人間の悩みはほぼ解消されます

だから「愛想が悪い女性って実はメリットありますよ!」ということです。

友達は多いほうが幸せ?少ないと孤独? 友達は少なくていい理由こんにちは、Yumiです。 友達が多い人と少ない人、 幸福度が高いのはどちらでしょうか? 「友達は深く狭く」のほうが生きやすいです...

愛想が悪い女性(無愛想)になるコツ

重要なこと:

他人がどう思うかよりも自分がどうしたいか

・自分基準で自分軸で生きる

・他人からの承認は気にしない

・嫌なことは嫌という

誰にでも、なんでもかんでも無愛想ということではなく、自分の気持ちに正直に生きるということです。

そうすると、無駄に愛想よくしていたどうでもいい人から好かれたりと、面倒なことにならず、自分の好きな人・合う人とだけ仲良くなれます。

人の期待に応えてはいけない理由 こんにちは、Yumiです。 仕事でも、家庭でも、友人関係でも、 「期待される」ってこと多いですよね。 今回は期待に応え...

わたしは愛想がよくて、苦労した

わたしは本業がホテルウーマンだったので、「だれにでも愛想がよい人」なわけです。

けれど、同じホテルマンでも仕事中だけ愛想がよくて、裏に入ると超無愛想な人って結構います。無愛想だから、スタッフから好かれていないと思いますか?

実は、すごく信頼されています

無愛想な人は変に表情を着飾っていないので、裏表のない人なのです。

愛想のよいわたしはもちろんお客様から人気がありましたし、ホテルという大きな組織のさまざまな部署の人と知り合いです。だから得をすることがとても多い。

しかし、同期の女性は入社後半年以上、わたしに裏があるんじゃないかと疑っていたのです!

八方美人で、仕事もよくがんばり、いつも笑顔で、あやしい!!

ってね。

愛想がよい人は、実は人と深く仲良くなるのに、とても時間がかかるのです。

その同期の女性とは今では長年の親友ですし、わたしのことを疑う半年間は笑い話です。

無愛想はデメリットではなく、自分の感情に正直に生きている人

無愛想なお手本になる人を見つける

わたしのメンター(指導者、助言者)は妹です。

彼女は仲の良い人と、あまり知らない人との愛想の差がすごい。

まさに、わたしのお手本となるメンタル!

人間関係の悩みが出たら、「妹ならどうするかな」と考えます。

これはわたしの無愛想トレーニングです。

まとめ

自分が好きだと思う人とだけ関係があればいいので、基本無愛想で、自分軸でいいのです。

これからわたしはどんどん「無愛想」になりますが、ブログは引き続き、読んでくださいね(笑)

では、また明日。

にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村

ABOUT ME
Yumi Miyai
<Webライター・ブロガー> ザ・リッツ・カールトン大阪で11年勤務後、2児の母に。 「好きなことだけして生きる」をモットーに、キレイは運動と心で叶うコツを発信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です